本会は会員相互の親睦と扶助を図り、歯科医学・医療の向上に努力し、 併せて母校並びに歯科界の発展に寄与することを目的とする。
同窓生へのお知らせ 本学歯学部の現況報告 歯学部長 大久保力廣 鶴見大学歯学部同窓生の先生方,平素たいへんお世話になっております. 例年の歯科医師国家試験ではご期待に沿うような成果を挙げられず,ご迷惑をおかけしておりますが,現在,本学歯学部で行なっている教育改革の現況を報告させていただきます. ① カリキュラムの大幅変...
歯学部長へ国家試験合格祈願のお札贈呈 昨年10月頃に総持学園・渡辺啓司理事長とお話しする機会があり、会報誌に亀戸天神の合格祈願の御札を大久保歯学部長へお渡している掲載写真をご覧になり、『来年の合格祈願は大本山總持寺から祈祷をします!』とのお言葉を頂きました. 2023年、石附周行禅師様による年賀祈祷は、元日0時から始まる一回だけとの事で、12月31日大晦日の午後11時半に太祖堂に向かいました.私一人だけで...
【医療管理部門からのお知らせ】2023/1/30更新 ①「令和3年度における保健医療機関等の指導・鑑査等の実施状況について」(厚生労働省 令和5年1月17日) 令和3年度は、コロナの影響がほぼなくなり、実施件数が大幅に増加している。 ②令和4年医薬品価格調査(薬価調査)の速報値 (中医協資料 令和4年12月2日) 歯科用薬品の乖離率(かいりりつ)は-4.3%、歯科用局所麻酔薬の平均乖離率は-10.5% 歯科のみがマイナス値。歯科...
鶴見通信(令和5年1月号) 新年のご挨拶 同窓生の皆様、明けましておめでとうございます.昨年もコロナに翻弄されましたが、徐々に色々な制約が撤廃されコロナ前の日常生活に戻りつつあります. 令和5年こそ良い年になってくれることを祈ります. さて、鶴見大学では「歯学部創立50周年記念式典」が昨年、2年遅れで挙行されました.コロナのために記念祝典は自粛とのことで、大久保歯学部長より代わりとして同窓会主体で...
![]() 2020年10月29日掲載
|
五味病院長より、お礼状を頂戴いたしました
2020年6月12日掲載
|
![]() 2020年4月30日掲載
|
![]() 2023年1月31日掲載New!
|
![]() 2022年4月12日掲載
|
本学卒業式・歯学部62名が巣立つ
2022年4月11日掲載
|
同窓会員宛、往復はがきにて「鶴見大学分野別名簿の購入案内」が 発送されているようです。本同窓会とは全く関係がございませんので、 細心のご注意をお払いいただきま... 鶴見大学歯学部同窓会
30期生の先生方を中心に、「同窓会役員、たにがわ歯科医院のたにがわ」や「日本歯科医師会」などと名乗り、電話により連絡先などの問い合わせがあるようですが、本同窓... 鶴見大学歯学部同窓会
同窓会または同窓生を名乗り、ご自宅や診療所の個人情報を調査している業者がいるとの報告が相次いでいます。 ここ最近では、「スマイル歯科の”こぐれさき”」と名乗... 鶴見大学歯学部同窓会