文字サイズ
ログイン
  • 同窓会について
    • 会長挨拶
    • 役員名簿
    • 会員サービスについて
    • 個人情報の取り扱い
    • 同窓会会則
  • 本部
    • 本部からのお知らせ
    • 本部活動報告
    • 会計部門からのお知らせ
  • 支部
    • 支部とは?
    • 支部からのお知らせ
    • 支部活動報告
    • 各地区支部HP
  • 同期会
    • 同期会からのお知らせ
    • 同期会活動報告
    • 各同期会HP
  • 鶴見通信 New!
    • 2025年 New!
    • 2024年
    • 2023年
    • 2022年
    • 2021年
    • 2020年
    • 2019年
    • 2018年
    • 2017年
    • 2016年
    • 2015年
    • 2014年
    • 2013年
    • 2012年
    • 2011年
  • PGC
    • PGC開催のお知らせ
    • PGCお申込み
    • PGC開催報告
  • 弔事報告
    • 弔事報告
  • スケジュール
    • スケジュール
  • その他 申請書等
    • 各種書式
    • リンク集
  • 関連団体・企業リンク
    • 関連団体・企業リンク
  • 会員ページ(会員登録) New!
    • 会員ログイン(会員登録)
    • 限定 会員の皆様へのお知らせ
    • 限定 学長・歯学部長から
    • 限定 医療政策・社会保険情報 New!
    • 限定 アルバムコーナー
    • 限定 名簿変更届
    • 限定 緊急派遣医について
    • 限定 会報
    • 限定 理事会報告
    • 限定 本部活動報告
    • 限定 同窓会創立40周年記念式典・祝典・同期会
    • 限定 ホームカミングデーライブラリー
    • 限定 第3回ホームカミングデー
    • 限定 歯科診療所譲渡のお知らせ
    • 限定 会員検索
    • 限定 会員掲示板
鶴見大学歯学部同窓会
〒230-8501
神奈川県横浜市鶴見区鶴見2-1-3
TEL:045-581-1080
FAX:045-582-8929
災害時情報提供専用メールアドレス

アクセスマップ
平日 9時30分~17時00分
土・日・祝日はお休みになります。
  • トップ /
  • 同期会活動報告 /
  • 三期生会 35周年記念

  • Tweet

三期生会 35周年記念

2013年11月3日(日)文化の日 10:00~15:30
ホテル椿山荘東京にて35周年記念三期生会開催

2013年12月4日(水)掲載

集合写真
集合写真

 午前10時、写真室での全員集合記念撮影でスタートしました。

 はじめにアンフィシアターにて同期生は第35回総会(平成24年度の活動報告や会計報告25年度予算案等議事)を開催し、続いて35周年記念の企画として恩師の先生方にそれぞれ短時間の講義(ミニ講義)をして戴きました。

  • アンフィシアターにてミニ講義(1)
    アンフィシアターにてミニ講義(1)
  • アンフィシアターにてミニ講義(2)
    アンフィシアターにてミニ講義(2)
  • アンフィシアターにてミニ講義(3)
    アンフィシアターにてミニ講義(3)

 この日ご臨席の先生は10名(花村典之先生、雨宮義弘先生、石橋克禮先生、北村中也先生、河野篤先生、関根透先生、中村治郎先生、細井紀雄先生、栁沢慧二先生、山本昭先生)、同期生の出席は55名でした。
 次いで会場をギンコウルームに移し、テーブルに着いて会食しながら懇談、後半には会場の一部に設けた舞台で狂言(和泉流)を鑑賞し、午後3時半に閉会、約5時間半の楽しい時間を過ごしました。

  • 花村先生を囲んで
    花村先生を囲んで
  • 雨宮先生、石橋先生を囲んで
    雨宮先生、石橋先生を囲んで
  • 北村先生を囲んで
    北村先生を囲んで
  • 関根先生を囲んで
    関根先生を囲んで
  • 栁澤先生、中村治郞先生を囲んで
    栁澤先生、中村治郞先生を囲んで
  • 細井先生を囲んで
    細井先生を囲んで
  • 山本先生を囲んで
    山本先生を囲んで


二次会は同ホテルのメインバーの貸切で、賑やかに歓談し日程は終了。

 三期生は昭和53(1978)年の卒業以来毎年欠かさず「三期生会」を開催して参りました。はじめの頃は大学に残っている同期生を中心に交代で役員を務め、会報もVol.1~6まで発行していましたが、同期生全員女性であることから、結婚・転居・出産・育児や歯科医の仕事を含め人生の大きな“イベント”が押し寄せる時期が来ると活動の継続が難しくなり、その後年1回の集まりは秋の食事会をメインとして続けられていました。

 2011年の震災支援をきっかけに、会費や同窓会との関係について見直さなければという声が寄せられました。また、同窓会ホームページで一期生の「還暦の会」開催を知り、また二期生会の「会報毎年発行」にも刺激を受けました。多くの三期生が“還暦”を迎える今年、「ひとつ記念になることをやりましょう!」、、、と一念発起。二年前から有志を募り、名簿の整理に始まり会則の改正、会費、役員の改選等を行い、昨年は第34回総会を開いて今後の会の在り方について見直し、三期生会は再出発しました。

 35周年記念事業を行うにあたっては準備委員会を組織し、電話と電子mailを連絡手段としてやり取りをしながら、毎月1回ペースで実行委員会を開催し準備しました。会員へはFAX一斉送信サービスの利用を開始し、迅速な連絡ができるようになったと思います。
なお、1期生の「さつき会還暦の会」、5期生の「卒後30周年記念大パーティー」の幹事の方々に記念会のやり方について細かいことも色々相談させて頂きましたが、どちらも三期生会のために惜しみなく有益な情報、アドバイスを下さいました。この場をお借りして厚く御礼申し上げます。

※記念誌の発行、住所録の完備に向けて一同頻繁に情報交換等を続けています。

35周年記念三期生会・実行委員会 一同
(桐原仁子記)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 三期生会役員 会長:岡山佐喜子、副会長:宮崎泉、会計:鈴木康枝、渉外:團智子、書記:桐原仁子

コメントの閲覧にはログイン(会員登録)が必要です。
ログインする

facebookコメント

前の記事   次の記事

最新記事

9期卒後40周年同期会
2025年5月29日(木)掲載
14期卒後35周年同期会開催 
2024年12月4日(水)掲載
8期生40周年記念同期会・祝賀会
2024年11月11日(月)掲載
「三期生会」開催報告
2024年11月6日(水)掲載
16期卒後30周年祝賀会
2024年10月28日(月)掲載
» more..

© 2025 鶴見大学歯学部同窓会

  • ご案内:
  • 会員ログイン(会員登録)
  • お問い合わせ
  • よくある質問