文字サイズ
ログイン
  • 同窓会について
    • 会長挨拶
    • 役員名簿
    • 会員サービスについて
    • 個人情報の取り扱い
    • 同窓会会則
  • 本部
    • 本部からのお知らせ
    • 本部活動報告
    • 会計部門からのお知らせ
  • 支部
    • 支部とは?
    • 支部からのお知らせ
    • 支部活動報告
    • 各地区支部HP
  • 同期会
    • 同期会からのお知らせ
    • 同期会活動報告
    • 各同期会HP
  • 鶴見通信
    • 2025年
    • 2024年
    • 2023年
    • 2022年
    • 2021年
    • 2020年
    • 2019年
    • 2018年
    • 2017年
    • 2016年
    • 2015年
    • 2014年
    • 2013年
    • 2012年
    • 2011年
  • PGC
    • PGC開催のお知らせ
    • PGCお申込み
    • PGC開催報告
  • 弔事報告 更新
    • 弔事報告 更新
  • スケジュール
    • スケジュール
  • その他 申請書等
    • 各種書式
    • リンク集
  • 関連団体・企業リンク
    • 関連団体・企業リンク
  • 会員ページ(会員登録)
    • 会員ログイン(会員登録)
    • 限定 会員の皆様へのお知らせ
    • 限定 学長・歯学部長から
    • 限定 医療政策・社会保険情報
    • 限定 アルバムコーナー
    • 限定 名簿変更届
    • 限定 緊急派遣医について
    • 限定 会報
    • 限定 理事会報告
    • 限定 本部活動報告
    • 限定 同窓会創立40周年記念式典・祝典・同期会
    • 限定 ホームカミングデーライブラリー
    • 限定 第3回ホームカミングデー
    • 限定 歯科診療所譲渡のお知らせ
    • 限定 会員検索
    • 限定 会員掲示板
鶴見大学歯学部同窓会
〒230-8501
神奈川県横浜市鶴見区鶴見2-1-3
TEL:045-581-1080
FAX:045-582-8929
災害時情報提供専用メールアドレス

アクセスマップ
平日 9時30分~17時00分
土・日・祝日はお休みになります。
  • トップ /
  • 2013年 /
  • 2013年12月号

  • Tweet

2013年12月号

2013年12月27日(金)掲載


○準会員との懇親会開催
 12月19日(木)19時よりJR鶴見駅東口にある香港小皿酒家・飲茶点心福盈門において準会員との懇親会が開催された.本部からは村田会長・團副会長・小澤副会長・青山副会長・大熊専務理事・田中監事・足立監事、山口学内支部長、常任理事4名、理事2名、組織委員2名の16名が出席した.準会員(在学生)は15名が出席し総勢31名参加の会となった.懇親会は白川組織理事の司会で、村田会長の挨拶により始まり、引き続き今中組織理事より同窓会ならびに準会員に対する同窓会奨学金制度についての説明が行われた.また、大熊専務理事による出席役員の紹介がなされた.山口学内支部長の挨拶の後、足立監事の乾杯で和やかに始まった.会半ばには準会員の自己紹介があった.特に6年生からは国家試験対策委員長である大松俊之君が参加し、卒業3次試験・50日を切った歯科医師国家試験を控え、緊張している心境を述べるとともに、試験に対する意気込みを見せた.会は大変な盛り上がりをみせ、小澤副会長の閉会の言葉で盛況の内に終了した.

☆☆☆☆お知らせ☆☆☆☆

◇鶴見大学歯学部同窓会懇話会
 日時:平成26年2月15日(土)
    18時30分~21時00分
 場所:ホテルニューグランド タワー3階
    「ペリー来航の間」

◇第56回評議員会(会長・監事選挙)
 日時:平成26年2月16日(日)10時00分~
 場所:大学会館 2階 サブホール

◇第87回PGC (講演・実習コース)
 日時:平成26年3月2日(日)10時~16時
 演題:効果的な歯内治療を日常臨床へ
     ~Ni-Tiロータリーファイルによる根管形成と加圧根管充塡~
 講師:細矢哲康教授(歯内療法学講座)
    山崎泰志講師(歯内療法学講座)
 会場:鶴見大学2号館3階 第10講堂・実習室
 定員:32名
※詳細は、1月発送の会報37-2に同封致します.

◇鶴見大学歯学部卒後研修MEDI@(e-learning)についてのご案内
 この度、鶴見大学歯学部より「インターネットを利用した鶴見大学歯学部卒後研修MEDI@」が整った旨ご連絡いただきましたので、同窓会員の先生方へお知らせいたします.この制度はインターネットを利用することで、いつでもどこでも現役教員の新鮮な教材を視聴でき、日々忙しい時間を過ごしている鶴見大学の同窓生である医師や職員に向けて医療の最新情報を提供する研修システムです. 鶴見大学・鶴見大学短期大学部ホームページ(http://www.tsurumi-u.ac.jp/)の「卒業生の方へ」よりご利用いただけます.

◇12月28日(土)~1月6日(月)全学休業
 休業中に弔事が発生した場合は、各担当者にて規約に基づいた手配の代行をお願い致します.

※各問合せ・お申込等は、同窓会事務局まで
 同窓会事務局TEL:045-581-1080 FAX:045-582-8929

コメントの閲覧にはログイン(会員登録)が必要です。
ログインする

facebookコメント

前の記事   次の記事

最新記事

2013年11月号
2013年11月29日(金)掲載
2013年10月号
2013年10月31日(木)掲載
2013年 9月号
2013年9月30日(月)掲載
2013年8月号
2013年8月30日(金)掲載
2013年7月号
2013年7月31日(水)掲載
» more..

© 2025 鶴見大学歯学部同窓会

  • ご案内:
  • 会員ログイン(会員登録)
  • お問い合わせ
  • よくある質問