2月25日(水)大学記念館二階第一講堂において17時から村田会長が研修医に向けて講演.その中で会報新年号の学長、副学長との対談「鶴見大学の近未来」について紹介し、又学術情報雑誌第30巻についてもこの情報雑誌発刊の意味から説明をしPGCと共に生涯の学習に役立ててほしいと語った.その後歯科にかかわる政治、経済、社会の問題について講演を行った.特にアベノミクスの成長戦略における医療介護のキーワードが健康長寿であり、歯科の果たす役割が大きいこと.歯科口腔保健法の成立と歯科口腔保健推進室が設置され、生涯にわたる健診体制づくりの第一歩がはじまったこと.そしてスポーツ基本法に「歯学」の文言が入りスポーツデンティスト養成制度がスタートしたことなどを語った.
歯学部長へ国家試験合格祈願のお札を贈呈
2025年3月27日(木)掲載
|
第50期同窓会入会式開催
2025年3月18日(火)掲載
|
D Muse2025(日本歯科大学校友会 女性の会)に本部役員が出席
2025年2月25日(火)掲載
|
日本大学歯学部同窓会創立100周年記念式典・特別講演会・祝賀会に本部役員が出席
2025年2月25日(火)掲載
|
関東連合(学術担当者)参加報告
2025年2月10日(月)掲載
|