文字サイズ
ログイン
同窓会について
会長挨拶
役員名簿
会員サービスについて
個人情報の取り扱い
同窓会会則
本部
本部からのお知らせ
本部活動報告
会計部門からのお知らせ
支部
支部とは?
支部からのお知らせ
支部活動報告
各地区支部HP
同期会
同期会からのお知らせ
同期会活動報告
各同期会HP
鶴見通信
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
PGC
PGC開催のお知らせ
PGCお申込み
PGC開催報告
弔事報告
更新
弔事報告
更新
スケジュール
スケジュール
その他 申請書等
各種書式
リンク集
関連団体・企業リンク
関連団体・企業リンク
会員ページ(会員登録)
会員ログイン(会員登録)
限定
会員の皆様へのお知らせ
限定
学長・歯学部長から
限定
医療政策・社会保険情報
限定
アルバムコーナー
限定
名簿変更届
限定
緊急派遣医について
限定
会報
限定
理事会報告
限定
本部活動報告
限定
同窓会創立40周年記念式典・祝典・同期会
限定
ホームカミングデーライブラリー
限定
第3回ホームカミングデー
限定
歯科診療所譲渡のお知らせ
限定
会員検索
限定
会員掲示板
鶴見大学歯学部同窓会
〒230-8501
神奈川県横浜市鶴見区鶴見2-1-3
TEL:045-581-1080
FAX:045-582-8929
災害時情報提供専用メールアドレス
アクセスマップ
平日 9時30分~17時00分
土・日・祝日はお休みになります。
トップ
/
本部活動報告
/
第16回鶴見大学同窓会論文賞報告
Tweet
第16回鶴見大学同窓会論文賞報告
2019年3月7日(木)掲載
平成31年2月9日(土)午後6時より、川崎日航ホテル12階「西中の間」において、鶴見大学歯学部同窓会懇話会ならびに第16回鶴見大学歯学部同窓会論文賞・論文奨励賞の授与式が執り行われた。
論文賞の選考は、鶴見大学歯学部同窓会論文賞規約および運営規則に従って、大久保力廣歯学部長に推薦された本学歯学部の4名の教授(基礎系教授2名、臨床系教授2名)と同窓会役員4名で編成された同窓会論文賞委員会により行われた。各教授から選考基準に則った採点・評価報告が出された後、それを基にして、選考委員会において総合的かつ厳正な審議がなされた。その結果、論文賞には八木 亮先生(38期:有床義歯補綴学講座)、論文奨励賞には新井千博先生(26期:歯科矯正学講座)、糸日谷佳菜子先生(36期:歯科矯正学講座)、丹羽堯彦先生(36期:歯周病学講座)、中村那々美先生(37期:口腔顎顔面外科学講座)が推薦され、平成30年10月4日(木)に行われた全国理事会において承認された。
八木先生の論文は、「水溶液スプレー法を用いて製作した炭酸含有アパタイトコーティングTiインプラントの特性と骨反応」である。Tiインプラントの機能向上を目的とした、極めて実際的で臨床の進展に貢献する研究であると、ずば抜けて高い評価を受けた。
新井先生の論文は、「細胞外のHSP72はヒト歯根膜線維芽細胞のTLR4/NFκB経路を介して炎症性サイトカインを誘発する」である。特に非侵襲性で精度の高い方法を開発できたことは、臨床的に意義のある研究である。と評価された。
糸日谷先生の論文は、「咬合機能低下時の新生歯槽骨形成、添加は、Asporin発現低下によりTGF‐βのシグナル伝達が増強されることで生じる。」である。歯根膜の機能の有無の要因だけでなく、矯正治療における歯の移動に関するメカニズムの解明および矯正の臨床への応用方法の開発が期待できる。と評価された。
丹羽先生の論文は、「歯髄、象牙芽細胞、牙質におけるTGF−β1の動態について」である。意図的に象牙質形成を図る療法開発の可能性が期待できる。と評価された。
中村先生の論文は、「輝度比を用いた客観的な蛍光観察法による上皮性異形成の検出精度」である。口腔扁平上皮癌のより高い精度を持った新たな検出方法の開発と精度の評価の研究で、臨床的に重要と評された。
授与式では、授賞された先生方に竹内千恵同窓会長より表彰状ならびに記念品が授与され、授賞された先生方から関係者への感謝、授賞の喜び、今後の研究に対する熱い思いが語られた。
※
PDFファイル
をご参照ください。
コメントの閲覧にはログイン(会員登録)が必要です。
ログインする
facebookコメント
前の記事
次の記事
最新記事
歯学部長へ国家試験合格祈願のお札を贈呈
2025年3月27日(木)掲載
第50期同窓会入会式開催
2025年3月18日(火)掲載
D Muse2025(日本歯科大学校友会 女性の会)に本部役員が出席
2025年2月25日(火)掲載
日本大学歯学部同窓会創立100周年記念式典・特別講演会・祝賀会に本部役員が出席
2025年2月25日(火)掲載
関東連合(学術担当者)参加報告
2025年2月10日(月)掲載
» more..