2022年度鶴見大学歯学部同窓会
ポストグラデュエートコース(PGC)について
「緊急告知!!デジタル時代が本格的に到来しました!」
■第101回ポストグラデュエートコースのご案内
演題:デジタルテクノロジーによるインプラント診療の効率化
講師: 小久保裕司 先生
鶴見大学歯学部クラウンブリッジ補綴学講座学内教授
鶴見大学歯学部附属病院口腔顎顔面インプラント科科長
河村昇 先生
鶴見大学歯学部歯科技工研修科講師
鶴見大学歯学部附属病院中央技工室主任
日時:2023年2月9日 19:00〜20:30
開催方式:WEB講習会形式
申し込み方法:下記メールアドレスに視聴希望とお送りください。後日招待メールをお送
りいたします。
CAD/CAMによる各種修復材料が保険収載されCT、IOS(Intraoral Scanner)やModel Scannerなどを含めたDigital Dentistryと総称される治療が広まってきました。修復方法によってはまだ解決しなくてはいけない問題もありますが、コンピュータを利用した歯科治療を避けて臨床を行えない時代も近いと考えられます。今回はDigital Dentistryと最も相性の良いインプラント治療に関して解説して頂き、Digital Dentistryの概要を学ぶ第1歩として企画いたしました。
鶴見大学歯学部同窓会学術委員会
■同窓会本部ホームページ、Eメールアドレスのご案内
ホームページ : http://www.tsurumi.gr.jp
Eメールアドレス(PGC) : pgcinfo@tsurumi.gr.jp
第106回ポストグラデュエートコース開催 ※終了しました。
2024年12月5日(木)掲載
|
第105回ポストグラデュエートコース開催 ※終了しました。
2024年7月23日(火)掲載
|
第104回ポストグラデュエートコース開催 ※終了しました。
2024年6月13日(木)掲載
|
第103回ポストグラデュエートコース開催※終了しました。
2023年12月21日(木)掲載
|
第102回ポストグラデュエートコース 開催 ※終了しました。
2023年8月4日(金)掲載
|