本会は会員相互の親睦と扶助を図り、歯科医学・医療の向上に努力し、 併せて母校並びに歯科界の発展に寄与することを目的とする。
鶴見大学歯学部同窓会では、「鶴見大学歯学部同窓会論文賞」を募集いたします。 本賞は論文賞基金を基に、同窓会員の国際的活躍を奨励する事を目的とし、学術雑誌に掲載された 英語原著論文の中で、特に歯科医学の進歩、発展に貢献した論文に対して授与いたします。 過去に論文を申請された方も別の論文であれば再度申請は可能ですので、...
同窓生へのお知らせ 本学歯学部の現況報告 歯学部長 大久保力廣 鶴見大学歯学部同窓生の先生方,平素たいへんお世話になっております. 例年の歯科医師国家試験ではご期待に沿うような成果を挙げられず,ご迷惑をおかけしておりますが,現在,本学歯学部で行なっている教育改革の現況を報告させていただきます. ① カリキュラムの大幅変更 ...
【医療管理部門からのお知らせ】2025/3/25掲載分 ①ベースアップ評価料(Ⅰ)の届出書類の書き方~歯科編~(厚生労働省 2025.1) 3月31日(月)までに申請することをお勧めします。 令和6年度医療施設等経営強化緊急支援事業の歯科 1施設 18万円の支給は、3月31日までにベースアップ評価料(Ⅰ)を申請することが条件となっております。...
鶴見通信(令和7年3月号) 〇歯学部長へ国家試験合格祈願のお札を贈呈 今年2025年も、石附 周行禅師様による年賀祈祷は、元日0時から始まる一回だけとの事で、12月31日大晦日の午後11時半に二号館二階入り口に行き、足元がおぼつかないため大久保歯学部長にも来ていただき、2人で太祖堂に向かい、厳かな中での石附禅師様のご祈祷を受けました.ご祈禱の間は第118回歯科医師国家試験の受験生の事を思いつつ全員が合格を勝ち取れる...
今年2025年も、石附 周行禅師様による年賀祈祷は、元日0時から始まる一回だけとの事で、12月31日大晦日の午後11時半に二号館二階入り口に行き、足元が及ばないため大久保歯学部長にも来ていただき、2人で太祖堂に向かい、厳かな中での石附禅師様のご祈祷を受けました。ご祈禱の間は第118回歯科医師国家試験の受験生の事を思いつつ全員が合格を勝ち取れる事だけを願い、寒さで手足の感覚がなくなりそうになる2時間に及ぶご祈祷が...
![]() 2020年10月29日掲載
|
五味病院長より、お礼状を頂戴いたしました
2020年6月12日掲載
|
![]() 2020年4月30日掲載
|
![]() 2025年3月27日掲載
|
![]() 2025年3月18日掲載
|
D Muse2025(日本歯科大学校友会 女性の会)に本部役員が出席
2025年2月25日掲載
|
同窓会員宛、往復はがきにて「鶴見大学分野別名簿の購入案内」が 発送されているようです。本同窓会とは全く関係がございませんので、 細心のご注意をお払いいただきますよ... 鶴見大学歯学部同窓会
30期生の先生方を中心に、「同窓会役員、たにがわ歯科医院のたにがわ」や「日本歯科医師会」などと名乗り、電話により連絡先などの問い合わせがあるようですが、本同窓会と... 鶴見大学歯学部同窓会
同窓会または同窓生を名乗り、ご自宅や診療所の個人情報を調査している業者がいるとの報告が相次いでいます。 ここ最近では、「スマイル歯科の”こぐれさき”」と名乗り... 鶴見大学歯学部同窓会