文字サイズ
ログイン
同窓会について
会長挨拶
役員名簿
会員サービスについて
個人情報の取り扱い
同窓会会則
本部
本部からのお知らせ
本部活動報告
会計部門からのお知らせ
支部
支部とは?
支部からのお知らせ
支部活動報告
各地区支部HP
同期会
同期会からのお知らせ
同期会活動報告
各同期会HP
鶴見通信
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
PGC
PGC開催のお知らせ
PGCお申込み
PGC開催報告
弔事報告
弔事報告
スケジュール
スケジュール
その他 申請書等
各種書式
リンク集
関連団体・企業リンク
関連団体・企業リンク
会員ページ(会員登録)
会員ログイン(会員登録)
限定
会員の皆様へのお知らせ
限定
学長・歯学部長から
限定
医療政策・社会保険情報
限定
アルバムコーナー
限定
名簿変更届
限定
緊急派遣医について
限定
会報
限定
理事会報告
限定
本部活動報告
限定
同窓会創立40周年記念式典・祝典・同期会
限定
ホームカミングデーライブラリー
限定
第3回ホームカミングデー
限定
歯科診療所譲渡のお知らせ
限定
会員検索
限定
会員掲示板
鶴見大学歯学部同窓会
〒230-8501
神奈川県横浜市鶴見区鶴見2-1-3
TEL:045-581-1080
FAX:045-582-8929
災害時情報提供専用メールアドレス
アクセスマップ
平日 9時30分~17時00分
土・日・祝日はお休みになります。
トップ
/
支部活動報告
/
鶴見大学歯学部同窓会神奈川県支部第38回総会
Tweet
鶴見大学歯学部同窓会神奈川県支部第38回総会
日時:平成27年3月8日(日)
午前9時30分から10時30分
場所:神奈川県歯科医師会館501・502号研修室
2015年3月11日(水)掲載
村田憙信鶴見大学歯学部同窓会会長を来賓にお迎えして、標記の通り、平成26年度第2回目となる鶴見大学歯学部同窓会神奈川県支部第38回総会が、会員170名の出席をもって開催された。
当日は、選挙が行なわれることとなったため、役員ならびに選挙管理委員は異例の午前8時30分集合となり、直ちに会場を設営、選挙の手順について確認を行った。
―開会―
定刻、呉明也専務理事の司会進行により、堀口裕司副会長の開会となった。堀口副会長は、「選挙終了後はノーサイドということで、同窓会は一致団結して新たなる出発をしよう」と呼びかけた。
―会長挨拶―
出席者に感謝の言葉を述べた青山繁会長は、神奈川県支部にとって初めての選挙については規約に基づき選管に確認をとりながら万全の準備を行ってきた経緯を説明の後、「引き続き大学、本部、神奈川県ならびに各地域歯科医師会および歯科医師連盟とより良い関係を築いてまいりたいと考えている。また議案について慎重な審議をお願いする」と挨拶した。
―来賓挨拶―
続いて出席者に祝辞を述べた村田会長は、伊藤克子学長、前田伸子副学長との対話を軸に大学との連携強化への取り組み、神奈川県支部青山会長の尽力による横浜市歯科医師会との包括連携の具体化、日本歯科医師会会長予備選挙、入学志願者数の増加、国家試験対策について報告を行った。
―議長選出―
司会者一任の声により、議長には別部智司先生(5期/港南区)が選出された。
―報告―
1.会員現況報告
本件は、呉専務理事から報告が行われ、質疑なく承認となった。
―議案―
第1号議案:平成27年度事業計画(案)の承認を求める件
第2号議案:平成27年度収入支出予算(案)の承認を求める件
第1号議案は、呉専務理事より提案理由の説明が行われ、質疑なく可決承認となった。
第2号議案は、奥野浩一会計部門常任理事より提案理由の説明が行われた。その際、井上俊彦先生(8期/相模原市)、森田千里先生(15期/保土ヶ谷区)から発言があった。井上先生の指摘については、奥野常任理事より予算書の記載を修正する旨答弁が、森田先生の質問については、呉専務理事ならびに青山会長より今期からいわゆる予算総会と決算総会を2回に分けて開催している旨答弁があった。
その後採決が行われ、上記2議案は可決承認、別部議長の降壇となった。
―選挙―
引き続き、二瓶淳ならびに菅谷一彦両選挙管理委員より会長ならびに監事候補者の紹介が行われ、その後選挙となった。
各候補者の氏名と開票の結果は次の通りであった。
平成27・28・29年度会長選挙(定数1名):
日下部 善胤 先生 6期
青山 繁 先生 4期《当選・再選》
平成27・28・29年度監事選挙(定数2名):
小佐野 雅貴 先生 4期《当選・再選》
足立 武久 先生 5期《当選・再選》
井上 俊彦 先生 8期
中島 冬樹 先生 7期 (届出順)
―当選人挨拶―
再選された青山会長は、「170(投票総数)/385(会員数)という数字を見て、会員の先生方の関心の高さを実感している。ご批判やご意見に耳を傾けいろいろなことを教えていただき、より良い同窓会を目指して全力を尽くしたい」と2期目への新たな決意を述べた。
次に、小佐野監事は「次期青山執行部の会務に今まで以上に厳しく目を光らせていきたい」、また、足立監事は「井上、中島両先生の意を汲んで、引き続き適正かつ厳正な監査に努めたい」と挨拶した。
この際、久米攸子先生(1期/川崎市)より、今回の選挙に至ったことをうけ、「今後は右も左もなく、上級生として同窓会が一致団結していくことを願っている」との発言があった。
その後、選挙管理委員会より選挙の完了が宣言された。
―閉会―
最後に、岡本昇副会長より出席者ならびに選挙管理委員に感謝の言葉が述べられ、鶴見大学歯学部同窓会神奈川県支部第38回総会は、閉会となった。
―懇親会―
総会終了後に学術講演会が開催され、さらに懇親会に移行、司会進行は三浦徳明副会長、乾杯の発声は足立監事であった。
歓談の後、懇親会は小佐野監事の一本締めで閉会となった。
(神奈川県支部広報/大庭健彰)
コメントの閲覧にはログイン(会員登録)が必要です。
ログインする
facebookコメント
前の記事
次の記事
最新記事
令和7年 神奈川県支部(鶴友会)新年会
2025年3月18日(火)掲載
令和7年 茨城県支部(鶴水会)新年会
2025年3月3日(月)掲載
令和6年度 東京都支部・神奈川県支部共催 学術講演会講習会開催報告
2025年3月3日(月)掲載
千葉県支部新年会
2025年2月28日(金)掲載
広島県支部 令和6年度定期総会及び学術講演会
2025年2月12日(水)掲載
» more..
堀口裕司副会長
村田憙信鶴見大学歯学部同窓会会長
総会の様子
議長の別部智司先生
二瓶淳ならびに菅谷一彦両選挙管理委員
再選された青山繁会長
岡本昇副会長
足立監事
小佐野監事