文字サイズ
ログイン
同窓会について
会長挨拶
役員名簿
会員サービスについて
個人情報の取り扱い
同窓会会則
本部
本部からのお知らせ
本部活動報告
会計部門からのお知らせ
支部
支部とは?
支部からのお知らせ
支部活動報告
各地区支部HP
同期会
同期会からのお知らせ
同期会活動報告
各同期会HP
鶴見通信
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
PGC
PGC開催のお知らせ
PGCお申込み
PGC開催報告
弔事報告
更新
弔事報告
更新
スケジュール
スケジュール
その他 申請書等
各種書式
リンク集
関連団体・企業リンク
関連団体・企業リンク
会員ページ(会員登録)
New!
会員ログイン(会員登録)
限定
会員の皆様へのお知らせ
限定
学長・歯学部長から
限定
医療政策・社会保険情報
限定
アルバムコーナー
限定
名簿変更届
限定
緊急派遣医について
限定
会報
限定
理事会報告
限定
本部活動報告
限定
同窓会創立40周年記念式典・祝典・同期会
限定
ホームカミングデーライブラリー
限定
第3回ホームカミングデー
限定
歯科診療所譲渡のお知らせ
New!
限定
会員検索
限定
会員掲示板
鶴見大学歯学部同窓会
〒230-8501
神奈川県横浜市鶴見区鶴見2-1-3
TEL:045-581-1080
FAX:045-582-8929
災害時情報提供専用メールアドレス
アクセスマップ
平日 9時30分~17時00分
土・日・祝日はお休みになります。
トップ
/
支部活動報告
/
鶴見大学歯学部同窓会広島県支部 平成27年度総会および学術講演会
Tweet
鶴見大学歯学部同窓会広島県支部 平成27年度総会および学術講演会
2016年2月17日(水)掲載
平成27年度総会および学術講演会が、2月13日(土)ANAクラウンプラザホテルにおいて会員28名の出席で開催された。総会は午後5時より河崎信敏専務理事(7期)の開会の辞で始まった。松原博久支部長(5期)の挨拶、榎本通典鶴見大学歯学部同窓会副会長(4期)のお祝いの言葉のあと議長立野治雄氏(6期)による進行で行われた。まず昨年の物故者をしのび黙祷を行った。報告事項では 任期満了に伴う新支部長選挙で現支部長松原博久氏が再選したことを選挙管理委員長の安田明敏氏(4期)が述べた。議事に入り、新副支部長に上手敬之氏(5期)、平田史朗氏(6期)、谷口雅昭氏(10期)、新監事に林優美氏(2期)、佐々木みどり氏(3期)の就任の承認、平成28年度事業計画案、及び会計収支予算案の承認とスムーズに進行し上手敬之副支部長の閉会の辞で終了した。
続いて鶴見大学准教授中川洋一先生(5期)歯学部付属病院口腔機能診療科から大学の現状のお話をしていただいた後、午後6時から小田恵子学術部理事(5期)を座長として学術講演会が催された。新井寿欧学術部理事(19期)の開会の挨拶に続き、中川洋一先生に「チェアサイドで役立つ口腔粘膜疾患の見方」と題し、ご講演いただいた。口腔粘膜を理解するための基本的知識に始まり口腔癌と前癌病変、開業医で経過観察して良いものと専門医に紹介した方が良いものの見分け方、口内炎、カンジダ症また加齢による舌の状態の変化など多くのスライドを見ながらの詳細な説明は、とても分かりやすく、明日からの診療に直結した内容であった。2時間の講演はあっという間に終わり 平田史朗副支部長の謝辞で、幕を閉じた。
引き続き同会場で、懇親会が開かれた。
支部長の挨拶につづき、井上廣総務部長(5期)の乾杯の音頭で同窓会ならではの和やかな楽しい時間が始まった。中川洋一准教授の周りには質問者が後を絶たず、名残惜しくも谷口雅昭副支部長の挨拶で午後10時に閉会となった。
(報告 小田恵子)
コメントの閲覧にはログイン(会員登録)が必要です。
ログインする
facebookコメント
前の記事
次の記事
最新記事
令和7年 神奈川県支部(鶴友会)新年会
2025年3月18日(火)掲載
令和7年 茨城県支部(鶴水会)新年会
2025年3月3日(月)掲載
令和6年度 東京都支部・神奈川県支部共催 学術講演会講習会開催報告
2025年3月3日(月)掲載
千葉県支部新年会
2025年2月28日(金)掲載
広島県支部 令和6年度定期総会及び学術講演会
2025年2月12日(水)掲載
» more..