文字サイズ
ログイン
  • 同窓会について
    • 会長挨拶
    • 役員名簿
    • 会員サービスについて
    • 個人情報の取り扱い
    • 同窓会会則
  • 本部
    • 本部からのお知らせ
    • 本部活動報告
    • 会計部門からのお知らせ
  • 支部
    • 支部とは?
    • 支部からのお知らせ
    • 支部活動報告
    • 各地区支部HP
  • 同期会
    • 同期会からのお知らせ
    • 同期会活動報告
    • 各同期会HP
  • 鶴見通信
    • 2025年
    • 2024年
    • 2023年
    • 2022年
    • 2021年
    • 2020年
    • 2019年
    • 2018年
    • 2017年
    • 2016年
    • 2015年
    • 2014年
    • 2013年
    • 2012年
    • 2011年
  • PGC
    • PGC開催のお知らせ
    • PGCお申込み
    • PGC開催報告
  • 弔事報告 更新
    • 弔事報告 更新
  • スケジュール
    • スケジュール
  • その他 申請書等
    • 各種書式
    • リンク集
  • 関連団体・企業リンク
    • 関連団体・企業リンク
  • 会員ページ(会員登録)
    • 会員ログイン(会員登録)
    • 限定 会員の皆様へのお知らせ
    • 限定 学長・歯学部長から
    • 限定 医療政策・社会保険情報
    • 限定 アルバムコーナー
    • 限定 名簿変更届
    • 限定 緊急派遣医について
    • 限定 会報
    • 限定 理事会報告
    • 限定 本部活動報告
    • 限定 同窓会創立40周年記念式典・祝典・同期会
    • 限定 ホームカミングデーライブラリー
    • 限定 第3回ホームカミングデー
    • 限定 歯科診療所譲渡のお知らせ
    • 限定 会員検索
    • 限定 会員掲示板
鶴見大学歯学部同窓会
〒230-8501
神奈川県横浜市鶴見区鶴見2-1-3
TEL:045-581-1080
FAX:045-582-8929
災害時情報提供専用メールアドレス

アクセスマップ
平日 9時30分~17時00分
土・日・祝日はお休みになります。
  • トップ /
  • 2017年 /
  • 2017年1月号

  • Tweet

2017年1月号

2017年1月31日(火)掲載

鶴見通信(平成29年1月号)

新年のご挨拶

 初春の候、ますますご清祥のこととお慶び申し上げます.日頃より会員の先生方におかれましては、同窓会事業へのご理解とご協力を賜りありがとうございます.昨年の同窓会創立40周年記念事業も皆様方の絶大なご協力により無事開催することができました事、心より御礼申し上げます.
 さて、今年は昨年度の結果からか、42名の6年生が2月4日、5日の国家試験に臨まれます.全員の合格を会員の皆様方と共に祈念しております.同窓会といたしましても例年通り、歯学部父母会と協力し、合格弁当を提供させていただきます.また会報に同封させて頂いておりますように平成29年度鶴見大学歯学部の特別奨学生制度及び新入生特待奨学生制度が実施されることになりました.両制度とも同窓生子女減免制度の60万円の減免が併用できますので、是非ご利用いただければ幸いです.
 最後に、私共役員一同、会員の皆様方にもご理解いただきやすい会務を執行していく所存ですので、ご支援ご協力よろしくお願い申し上げます.

鶴見大学歯学部同窓会
     会長 青山 繁

〇新年名刺交換会(東京医科歯科大学)に本会役員が出席
 1月22日(日)12時より、東京医科歯科大学歯科同窓会新年名刺交換会がホテルメトロポリタンエドモンドにて開催された.当日は、座談会が12時より、懇親会が13時30分より執り行われた.本会より小澤副会長、丸田専務理事が出席した.座談会は、「僕がテレビでは話さないファインダー覗く前の事、覗いたあとのこと」と題して、写真家浅井慎平氏が講演された.続いて部屋を移動し懇親会が行われ、中村昌人東京医科歯科大学歯科同窓会副会長の開会の辞に続き、浅野正樹東京医科歯科大学歯科同窓会会長が挨拶をされた.その後来賓挨拶となり、住友雅人日本歯科医学会会長、高橋英登日本歯科医師連盟会長、矢﨑秀昭東京歯科大学同窓会会長、森山啓司東京医科歯科大学歯学部長、髙橋哲夫東京都歯科医師会会長、東京医科歯科大学医学部卒業の桜井 充参議院議員がそれぞれ祝辞を述べた.中村治郎鶴見大学歯学部名誉教授の乾杯で祝宴が始まった.途中ビンゴ大会等が開催され、最後に端山智弘東京医科歯科大学歯科同窓会副会長の閉会の挨拶にて祝賀会は盛会の内に終了した.

〇6年生(42期生)に青山会長が特別講義
 1月24日(火)13時より、歯学部附属病院5階第3講堂において青山会長が特別講義を行った.講義内容は、主に歯学部の同窓会について話された.歯科界における同窓会は、一般の同窓会のように会員相互の親睦、母校発展に寄与するだけでなく歯科医師が生涯に渡り医療を通じて社会に貢献すると同時にその社会的評価の向上求める公的な側面を持つ団体となっていることに特色があります.そのためにも卒業後は、同窓会に入会していただき鶴見大学歯学部の同窓として社会、歯科界を牽引していただきたいとの内容の講義であった.国試を2週間後に控えた時期での会長講義だっため短時間となったが、学生たちは皆熱心に聞いていた.本部からは青山会長の他、丸田専務理事、大学からは里村一人学部長が出席した.

〇静岡県支部(静鶴会)総会開催
 1月22日(日)14時30分より、静岡商工会議所静岡事務所にて静岡県支部総会が会員20名の出席のもとに開催された.津野 宏支部長(5期)の挨拶のあと、会員紹介と会計報告および活動報告が行われ会則と役員が承認された.会員からは多数の意見があり活発に協議がされた.同窓会本部役員として岡本組織常任理事が、青山会長の代理として出席、大学関係の報告を行った.その後「今後の歯科医療の方向と個別指導対策」の演題で、岡本組織常任理事による医療保険講習会が開催された.17時30分より会場近くのレストランにて静岡名産の桜えびのピザや、黒はんぺんなどをいただき大変楽しい新年会となった.最後に、これからもより懇親を深める事を目的に、全員での一本締めで終了した.

☆☆☆☆お知らせ☆☆☆☆
◆鶴見大学歯学部同窓会懇話会
日時:平成29年2月18日(土)18時30分~
場所:ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル「シルク」

◆第94回PGC (講演・実習コース)
日時:平成29年3月5日(日)10時~16時30分
     ※終了時間が変更になりました。
演題:高度な顎堤吸収を伴った無歯顎難症例への対応 - ピエゾグラフィーとシリコーン軟質裏装-
講師:大久保力廣 先生(鶴見大学歯学部有床義歯補綴学講座 教授)
    米山喜一 先生(鶴見大学歯学部有床義歯補綴学講座 助教)
    松本敏光 先生(鶴見大学歯学部附属病院歯科技工研修科 助手)
会場:鶴見大学2号館 3階 第10講堂・実習室
定員:30名

◆第16回開業塾
日時:平成29年3月12日(日)13時~17時
演題:歯科医院経営安定に向けて
講師:康本征史 先生(日本口腔検査学会 事務局長)
    佐藤信二 先生(鶴見大学歯学部同窓会 医療管理理事)
会場:鶴見大学会館 2階 サブホール 

※詳細は同窓会HPをご覧下さい.
 同窓会HPアドレスhttp://www.tsurumi.gr.jp
 同窓会事務局TEL:045-581-1080 FAX:045-582-8929

コメントの閲覧にはログイン(会員登録)が必要です。
ログインする

facebookコメント

前の記事   次の記事

最新記事

2017年12月号
2017年12月28日(木)掲載
2017年11月号
2017年11月30日(木)掲載
2017年10月号
2017年10月31日(火)掲載
2017年9月号
2017年9月29日(金)掲載
2017年8月号
2017年8月31日(木)掲載
» more..

© 2025 鶴見大学歯学部同窓会

  • ご案内:
  • 会員ログイン(会員登録)
  • お問い合わせ
  • よくある質問