文字サイズ
ログイン
  • 同窓会について
    • 会長挨拶
    • 役員名簿
    • 会員サービスについて
    • 個人情報の取り扱い
    • 同窓会会則
  • 本部
    • 本部からのお知らせ
    • 本部活動報告
    • 会計部門からのお知らせ
  • 支部
    • 支部とは?
    • 支部からのお知らせ
    • 支部活動報告
    • 各地区支部HP
  • 同期会
    • 同期会からのお知らせ
    • 同期会活動報告
    • 各同期会HP
  • 鶴見通信
    • 2025年
    • 2024年
    • 2023年
    • 2022年
    • 2021年
    • 2020年
    • 2019年
    • 2018年
    • 2017年
    • 2016年
    • 2015年
    • 2014年
    • 2013年
    • 2012年
    • 2011年
  • PGC
    • PGC開催のお知らせ
    • PGCお申込み
    • PGC開催報告
  • 弔事報告 更新
    • 弔事報告 更新
  • スケジュール
    • スケジュール
  • その他 申請書等
    • 各種書式
    • リンク集
  • 関連団体・企業リンク
    • 関連団体・企業リンク
  • 会員ページ(会員登録)
    • 会員ログイン(会員登録)
    • 限定 会員の皆様へのお知らせ
    • 限定 学長・歯学部長から
    • 限定 医療政策・社会保険情報
    • 限定 アルバムコーナー
    • 限定 名簿変更届
    • 限定 緊急派遣医について
    • 限定 会報
    • 限定 理事会報告
    • 限定 本部活動報告
    • 限定 同窓会創立40周年記念式典・祝典・同期会
    • 限定 ホームカミングデーライブラリー
    • 限定 第3回ホームカミングデー
    • 限定 歯科診療所譲渡のお知らせ
    • 限定 会員検索
    • 限定 会員掲示板
鶴見大学歯学部同窓会
〒230-8501
神奈川県横浜市鶴見区鶴見2-1-3
TEL:045-581-1080
FAX:045-582-8929
災害時情報提供専用メールアドレス

アクセスマップ
平日 9時30分~17時00分
土・日・祝日はお休みになります。
  • トップ /
  • 2021年 /
  • 2021年7月号

  • Tweet

2021年7月号

2021年7月30日(金)掲載

鶴見通信(令和3年7月号)

〇神奈川県支部令和3年度第1回総会に本部役員が出席
7月4日(日)9時より、神奈川県支部令和3年度第1回総会が、ZOOMにより開催され、27名の参加(委任状は92名、署名審議書が26名)があった.佐藤信二副支部長(24期)の開会の辞で定刻通りに開催され三浦德明支部長(6期)より『執行部始まったばかりではありますが、適材適所安心して任せられる仲間ができたと思っております.これらからもますます神奈川県支部(鶴友会)が発展するよう精進していきますので皆様よろしくお願いします』と挨拶があった.本部からは竹内会長が出席し、総持学園の評議員会にて『同窓会を代表し今後の鶴見大学を存続していくための意見を述べ、参加者から拍手賛同を得ました』と報告した.次に、大久保力廣歯学部長(11期)より『歯学部の現状を報告します』とのことで114回歯科医師国家試験の結果に対する謝罪から始まり、今後入学者を増やすための対策として入試要項の改訂までお話しされた.議長として大野正雄(5期)君が選出されたが、途中接続トラブルにより議長不在となったため、高橋秀岳専務理事(15期)が議長代行を行った.本総会の議案となっていた、第1号議案の令和2年度事業報告(案)の承認を求める件、第2号議案の決算書(案)の承認を求める件は無事賛成多数により可決された.最後に、堀 祐兒副会長(8期)の閉会の辞により無事令和3年度第1回総会は終了となった.

〇令和3年千葉県支部総会・講演会・懇親会に本部役員が出席
新型コロナ感染症のまん延防止等重点措置の宣言を受けて7月10日(土)17時30分よりZOOMを使用したオンライン書面決議総会が行われた.久保木由紀也副支部長(11期)の司会のもと斎藤喜隆副支部長(13期)により開会が宣言された.今回は20余名ほどの会員が参加し、64通の委任状・議決権行使書をいただいた.早川琢郎支部長(4期)の挨拶に続き、大野美帆会員(10期)が議長となり神保明徳監事(5期)の監事報告の後、議事に移った.第1号議案から第5号議案すべて可決承認された.今年は会長改選の年でもあるが、現早川支部長が再任された.オンライン講演会では千葉県歯科医師会 櫻井真人理事より「最近の医療トラブルとの傾向と対策」というテーマで講演を頂き、想像より多くの苦情、相談、深刻なトラブルがあること知った.その後、細井 毅理事(21期)による恒例の社保講習会は、施設基準の届け出の話を中心に行い盛りだくさんの講演となった.懇親会に入る前に本部 竹内会長が鶴見大学をより良くするための改革や同窓会の国家試験支援の活動やホームカミングデーについてなどのお話し、続いて日頃より親交のある東京医科歯科大学歯科同窓会千葉県支部 礒 和博会長、昭和大学歯学部同窓会千葉県支部会 内田治雄会長、千葉県歯科医師会 高原正明会長、千葉県歯科医師会 砂川 稔前会長にご挨拶を頂いた.その後、千葉県支部特別会員の細井紀雄名誉教授による乾杯の発声でオンライン懇親会が行われた.オンライン懇親会もだいぶ慣れてきた中、サプライズで、今期、我孫子市歯科医師会会長を退任される宮本典子監事(3期)、船橋歯科医師会会
長に就任する赤岩けさ子会員(14期)、千葉県歯科医師会専務理事を退任される久保木副支部長、千葉県歯科医師会 砂川前会長に記念品が贈られた.和やかな会は、宮本監事の閉会の辞でお開きとなった.早く実際に会って会合が出来る日が来ることを望みたい.

〇学生支援事務部との実務者会議に本会役員が出席
 7月29日(木)15時半より竹内会長、鴨志田副会長が出席し、学生支援課と準会員との連絡方法、キャリア支援課と就職支援についての実務者会議を行った.

☆☆☆☆お知らせ☆☆☆☆

◆ホームカミングデー開催~第9報~
 暑中お見舞い申し上げます.
 早いもので暦の上では8月7日は立秋です.梅雨明けからの猛暑は予想以上で、立秋過ぎてからも厳しい暑さが続きそうです.年々、温暖化の影響もあり「熱中症」が増えています.「新型コロナウイルス感染症」も怖いですが、「熱中症」も重症化することもあり注意が必要です.季節の中で、私は夏の思い出が沢山あります.今は自粛の毎日ですが、夏の海や山、川、夕焼け、花火などの風景や家族や友達と過ごした夏が思い出されます.早く新型コロナウイルス感染症が終息し、夏の思い出を作りに行きたいですね.しかし、新型コロナウイルス感染症の第5波は過去最高の新規感染者数となっており先の見えない不安な毎日です.このような状況においては、まだまだ自分自身でも健康を守っていく必要があります.「歯周病」は、「新型コロナウイルス感染症」の感染や重症化に関連するだけでなく、「心疾患、脳梗塞、糖尿病、誤嚥性肺炎低体重児早産」などにも大きく関連していますので、日頃の「口腔ケア」が必要です.そのような先の見えない毎日ですが、同窓会本部では「ホームカミングデー実行委員会」を月に2回Web開催し、より良い「ホームカミングデー」開催に向けて頑張っています.今回は毎回お話していますが「新型コロナウイルス感染症」の影響を考慮し、会員の皆様が安全・安心して参加でき確実に開催される「Web開催」とさせていただき、2021年11月3日より1か月間ホームページからホームカミングデーの動画を配信する予定です.ご挨拶は竹内会長「おかえりなさい!鶴見の丘に」、中根学長「歯学部の未来に向けて」、大久保学部長「大学の現状と今後の展望」、五味病院長「歯学部附属病院の現状」について、鶴見大学歯学部を社会的に評価される「大学歯学部」にするための展望や計画をお話しいただく予定です.ホームカミングデー実行委員会のメンバーは全員新型コロナウイルス感染症のワクチン接種2回目が終了し2週間以上経過したこともあり、7月に入ってから感染対策に留意しながら、芦田常任理事を隊長に大学研究室や鶴見の街の撮影を開始しました.
今後、さらに撮影を拡大して会員の皆様に喜んで頂けるように頑張っています.初日の11月3日(祝・日)はご挨拶、学術講演会等生配信を予定しております.多くの同窓会会員の皆様に喜んでいただけるように準備しておりますので、皆様のご参加、心よりお待ちしています.
今回は、11月3日の生配信の内容について以下通りです.

★11月3日(祝・水) ホームカミングデー 生配信タイムスケジュール★

13:00~13:25 「おかえりなさい!鶴見の丘へ」鶴見大学歯学部同窓会 会  長 竹内 千惠(3期)
13:25~13:50 大学の現状と今後の展望 鶴見大学歯学部 歯学部長 大久保力廣(11期)
13:50~14:25 舌に関するあれこれ 鶴見大学歯学部附属病院 口腔機能診療科 学内教授 中川洋一(5期)
14:25~15:00 デンチャースペ-スを考慮した有床義歯補綴治療~発音を利用するピエゾグラフィ-について~
                      鶴見大学歯学部 有床義歯補綴学講座 学内講師 新保 秀仁(28期)
15:00~15:30 最新の鶴見の街散歩 ホ-ムカミングデ-実行委員会 芦田雄二郎(10期) 中村佐和子(12期)

※ ID/PWは後日改めてご案内致します


★11月3日(祝・水)から1か月間配信コンテンツ★

<挨拶>
1.鶴見大学歯学部同窓会 会  長 竹内千惠(3期)
2.鶴見大学・短期大学部 学  長 中根正賢先生
3.鶴見大学歯学部   歯学部長 大久保力廣先生(11期)
4.鶴見大学附属病院  病院長 五味一博先生(6期)

<恩師インタビュー>
5.鶴見大学 名誉教授 瀬戸晥一先生 (インタビュアー:日髙常任理事)
6.鶴見大学 名誉教授 細井紀雄先生 (インタビュアー:森専務理事)

<学術講演会>
7.口腔機能診療科 学内教授 中川洋一先生(5期)
 「舌に関するあれこれ」
8.東京都開業 三浦弘美先生(14期)
 「訪問歯科診療の実例と取り組み」
9.有床義歯補綴学講座 学内講師 新保秀仁先生(28期)
 「デンチャースペ-スを考慮した有床義歯補綴治療~発音を利用するピエゾグラフィ-について~」
10.有床義歯補綴学講座 学内講師 新保秀仁先生(28期)
 「有床義歯分野における3Dプリンタの活用」

<講座探訪>
11.口腔微生物学講座 学内教授 大島朋子先生(12期)
12.保存修復学講座 教 授 山本雄嗣先生(14期)

<支部情報>
13.北海道支部 14.岩手県支部 15.千葉県支部 16.東京都支部 17.大阪支部  18.九州支部

<最近の鶴見情報>
19.大学最新情報 20.最新の鶴見の街散歩

 コンテンツへの参加は、ホームページからとなる予定です.ぜひ今のうちから、ホームページ「会員登録」をお願いいたします.ホームカミングデーだけではなく、会員の皆様の役に立つ情報も随時更新していますので、お役立てください.2021年ホームカミングデーは「Web開催」となりましたが、多くの同窓会会員の皆様に楽しんでいただけるよう、企画についてホームカミングデー実行委員会を中心に同窓会本部の総力を挙げ、開催に向け頑張っています.また、2022年秋に開催が延期された、鶴見大学歯学部創立50周年記念事業への支援についても協力していきますので、同窓会会員の皆様のご理解ご協力よろしくお願いいたします.今回、同窓会会報に同封予定の「2021年ホームカミングデーWeb」のチラシを支部長の先生へ支部会員数に応じ、その約3分の1程度の枚数を発送する予定です.支部においてのご案内にご利用くださいまた、支部のご意見を評議員の皆様より同窓会本部へお伝えいただくなど評議員の皆様にもご協力頂きたいと思います.最後に、新型コロナウイルス感染症蔓延の状況下に於いても、更に親睦を深めることで希望に繋げたいと思います.

◆給付金等続報について
1. 「令和2年度新型コロナウイルス感染症拡大防止医療提供体制確保支援補助金」について (厚生労働省)
令和3年2月28日申請締め切り分について、通知振り込みの遅れ等について報告された、約10.5万件(医科・歯科・薬局)の申請に対し、現時点約8.5万件の審査完了.交付決定後、交付通知書送付とともに補助金振り込みのはこび.


2. 歯科用貴金属価格の随時改定Ⅱについて(令和2年7月)(中医協資料)
歯科用貴金属価格の素材(金、パラジウム、銀)価格の変動幅がその時点の告示価格の±15%を超えた場合診療報酬改定時及び随時改定Ⅰ時の3ヶ月後に見直しを行うもの.これにより10月1日より金属冠等の点数改定される予定.現在の金パラ価格1gあたり2,668円から2,951円に引き上げられる.
   
3. 雇用調整助成金(新型コロナウイルス感染症の影響に伴う特例)
9月30日(木)まで特例措置延長

☆第3回 理事会summary☆ 
協議事項
(1)第35回全国支部長会議について
(2)第68回評議員会について
(3)各期同期会全体会議について
(4)12校会議について
(5)ホームカミングデーについて
(6)大学連携推進部門の今後の計画について
(7)会報に広告掲載の件
(8)その他
・高校訪問について

詳細は同窓会HP「会員ページ」をご覧ください.

◆同窓会HPでは・・・
・学術PGC、研修会、同窓会本部・支部・同期会の活動などの情報
・医療政策や社会保険情報、給付金情報、ワクチン情報の配信
・ホームカミングデーコンテンツへの参加など
皆様のお役に立つ情報をお知らせしております. ※まずは、アクセスして会員登録を!

同窓会HP会員登録方法
コチラより
メールアドレス、パスワードご自分の姓(旧姓)名、期を入力してご登録ください.
設定したメールアドレスに確認用メールが送信されてきます.
メール文中のURLをクリック頂くと会員登録が完了します.

◆8月7日(土)~8月15日(日)全学休業
休業中に弔事が発生した場合は、各担当者にて規約に基づいた手配の代行をお願い致します.
(資料を支部長・役員へ別途発信いたします)

コメントの閲覧にはログイン(会員登録)が必要です。
ログインする

facebookコメント

前の記事   次の記事

最新記事

2021年12月号
2021年12月27日(月)掲載
2021年11月号
2021年11月29日(月)掲載
2021年10月号
2021年10月29日(金)掲載
2021年9月号
2021年9月30日(木)掲載
2021年8月号
2021年8月31日(火)掲載
» more..

© 2025 鶴見大学歯学部同窓会

  • ご案内:
  • 会員ログイン(会員登録)
  • お問い合わせ
  • よくある質問