文字サイズ
ログイン
同窓会について
会長挨拶
役員名簿
会員サービスについて
個人情報の取り扱い
同窓会会則
本部
本部からのお知らせ
本部活動報告
会計部門からのお知らせ
支部
支部とは?
支部からのお知らせ
支部活動報告
各地区支部HP
同期会
同期会からのお知らせ
同期会活動報告
各同期会HP
鶴見通信
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
PGC
PGC開催のお知らせ
PGCお申込み
PGC開催報告
弔事報告
更新
弔事報告
更新
スケジュール
スケジュール
その他 申請書等
各種書式
リンク集
関連団体・企業リンク
関連団体・企業リンク
会員ページ(会員登録)
会員ログイン(会員登録)
限定
会員の皆様へのお知らせ
限定
学長・歯学部長から
限定
医療政策・社会保険情報
限定
アルバムコーナー
限定
名簿変更届
限定
緊急派遣医について
限定
会報
限定
理事会報告
限定
本部活動報告
限定
同窓会創立40周年記念式典・祝典・同期会
限定
ホームカミングデーライブラリー
限定
第3回ホームカミングデー
限定
歯科診療所譲渡のお知らせ
限定
会員検索
限定
会員掲示板
鶴見大学歯学部同窓会
〒230-8501
神奈川県横浜市鶴見区鶴見2-1-3
TEL:045-581-1080
FAX:045-582-8929
災害時情報提供専用メールアドレス
アクセスマップ
平日 9時30分~17時00分
土・日・祝日はお休みになります。
トップ
/
本部活動報告
/
鶴見大学歯学部同窓会懇話会開催
Tweet
鶴見大学歯学部同窓会懇話会開催
2023年2月22日(水)掲載
2月4日(土)18時30分より横浜ロイヤルパークホテル宴会棟2階「芙蓉の間」において、来賓27名、支部長14名、役員23名、合計64名の出席により鶴見大学歯学部同窓会懇話会が開催された。2020年度と2021年度はコロナ禍で開催されなかったため、3年ぶりの懇話会開催となった。当日は懇話会に先立ち、同ホテル宴会棟1階大階段にて集合写真撮影を行った。田中 仁一朗総務常任理事の司会進行により、竹内 千惠会長が年頭所感を述べ、渡辺 啓司理事長、中根 正賢学長、大久保 力廣歯学部長(11期:有床義歯補綴学講座教授)、小川 匠歯学部附属病院長(14期:クラウンブリッジ補綴学講座教授)、山本 直樹歯学部後援会会長(16期)、大木 哲大和市長(8期)から来賓挨拶をいただいた。
令和4年度退任教授として、早川 徹教授(副学長、歯科理工学講座)、下田 信治教授(5期:解剖学講座)、近藤 壽郎客員教授(5期:歯科医学教育学)、中川 洋一学内教授(5期:歯学部附属病院口腔機能診療科)が紹介され、鶴見大学歯学部への多大な貢献と長年のご活躍に対して竹内会長より感謝状と記念品の贈呈が行われた。続いて、鶴見大学歯学部同窓会論文賞・論文奨励賞授与式では別部副会長による経過報告の後、竹内会長より論文賞が新保 雄大先生(43期:歯科矯正学講座)に、論文奨励賞が中村 那々美先生(37期:口腔顎顔面外科学講座)、野々山 駿先生(41期:歯周病学講座)、早川 佳男先生(41期:歯科麻酔学講座)に授与された。懇話会は、早川 徹副学長の乾杯により開宴し、歯科医師国家試験支援セミナー講師として大島 朋子学内教授(12期:口腔微生物学講座)、野本 理恵准教授(歯科理工学講座)、五十嵐 千浪准教授(18期:口腔顎顔面放射線・画像診断学講座)、中島 和久講師(薬理学講座)、長谷川 雅子講師(10期:歯内療法学講座)、関谷 利子講師(11期:歯科矯正学講座)、菅 武雄講師(15期:高齢者歯科学講座)、村田 貴俊講師(口腔衛生学講座)、齋藤 渉助教(31期:保存修復学講座)、以上9名の紹介が行われた。終始和やかな雰囲気のなか情報交換や記念撮影が行われ、盛会のうちに閉会となった。
コメントの閲覧にはログイン(会員登録)が必要です。
ログインする
facebookコメント
前の記事
次の記事
最新記事
歯学部長へ国家試験合格祈願のお札を贈呈
2025年3月27日(木)掲載
第50期同窓会入会式開催
2025年3月18日(火)掲載
D Muse2025(日本歯科大学校友会 女性の会)に本部役員が出席
2025年2月25日(火)掲載
日本大学歯学部同窓会創立100周年記念式典・特別講演会・祝賀会に本部役員が出席
2025年2月25日(火)掲載
関東連合(学術担当者)参加報告
2025年2月10日(月)掲載
» more..
集合写真
早川教授・下田教授・近藤客員教授との写真
論文賞受賞者写真