文字サイズ
ログイン
  • 同窓会について
    • 会長挨拶
    • 役員名簿
    • 会員サービスについて
    • 個人情報の取り扱い
    • 同窓会会則
  • 本部
    • 本部からのお知らせ
    • 本部活動報告
    • 会計部門からのお知らせ
  • 支部
    • 支部とは?
    • 支部からのお知らせ
    • 支部活動報告
    • 各地区支部HP
  • 同期会
    • 同期会からのお知らせ
    • 同期会活動報告
    • 各同期会HP
  • 鶴見通信
    • 2025年
    • 2024年
    • 2023年
    • 2022年
    • 2021年
    • 2020年
    • 2019年
    • 2018年
    • 2017年
    • 2016年
    • 2015年
    • 2014年
    • 2013年
    • 2012年
    • 2011年
  • PGC
    • PGC開催のお知らせ
    • PGCお申込み
    • PGC開催報告
  • 弔事報告
    • 弔事報告
  • スケジュール
    • スケジュール
  • その他 申請書等
    • 各種書式
    • リンク集
  • 関連団体・企業リンク
    • 関連団体・企業リンク
  • 会員ページ(会員登録)
    • 会員ログイン(会員登録)
    • 限定 会員の皆様へのお知らせ
    • 限定 学長・歯学部長から
    • 限定 医療政策・社会保険情報
    • 限定 アルバムコーナー
    • 限定 名簿変更届
    • 限定 緊急派遣医について
    • 限定 会報
    • 限定 理事会報告
    • 限定 本部活動報告
    • 限定 同窓会創立40周年記念式典・祝典・同期会
    • 限定 ホームカミングデーライブラリー
    • 限定 第3回ホームカミングデー
    • 限定 歯科診療所譲渡のお知らせ
    • 限定 会員検索
    • 限定 会員掲示板
鶴見大学歯学部同窓会
〒230-8501
神奈川県横浜市鶴見区鶴見2-1-3
TEL:045-581-1080
FAX:045-582-8929
災害時情報提供専用メールアドレス

アクセスマップ
平日 9時30分~17時00分
土・日・祝日はお休みになります。
  • トップ /
  • 本部活動報告 /
  • 第21回鶴見大学同窓会論文賞報告

  • Tweet

第21回鶴見大学同窓会論文賞報告

2024年3月8日(金)掲載
 2月3日(土)18時30分より横浜ロイヤルパークホテル2階「芙蓉の間」において、鶴見大学歯学部同窓会懇話会並びに第21回鶴見大学歯学部同窓会論文賞・論文奨励賞の授与式が執り行われた。
 論文賞の選考は、鶴見大学歯学部同窓会論文賞規約および運営規則に従って、大久保 力廣歯学部長に推薦された本学歯学部の4名の教授(基礎系教授2名、臨床系教授2名)と同窓会役員4名で編成された同窓会論文賞委員会により行われた。各教授から選考基準に則った採点・評価報告が出された後、それを基にして、選考委員会において総合的かつ厳正な審議がなされた。その結果、特別論文賞には田所 晋先生(33期:田所歯科 院長)、論文奨励賞には五十嵐 千浪先生(18期:口腔顎顔面放射線・画像診断学講座)、小松 翔先生(40期:歯周病学講座)が推薦され、令和5年10月19日(木)に行われた2023年度第7回理事会において承認された。

田所先生「凍結切片を用いたヒト誘導多能性幹細胞の分化制御のための新しい誘導法」
 『再生対象の組織から作製した切片上でiPS細胞を培養し、切片から放出される様々な因子によって誘導されるiPS細胞を分化誘導できる本方法は、特定の臓器に対する再生医療の発展につながる事であり、非常に興味深い研究戦略である。方法も簡便で、期待値の高い研究成果である。』と高い評価を受けた。
五十嵐先生「理学療法により非復位性関節円板転位から復位性に改善した症例における臨床所見とMR画像所見」
 この論文は『非復位性関節円板の転位は、臨床においてよくみとめられる所見であり理学療法により非侵襲的に改善を試みその効果を検証した点において、歯科臨床における意義は大きい。』と評価された。
小松先生「糖尿病および歯周病に対するアジスロマイシン併用フルマウスSRPの効果:無作為化比較試験」
 本研究では『歯周病を有する2型糖尿病患者に対してFM-SRP(フルマウス・スケーリング・ルートプランニング)とAZM(アジスロマイシン)の併用が与える効果について各種検査にて評価し、FM-SRPとAZMの併用が歯周病を有する2型糖尿病患者に対して有効であることが導き出されている。本研究結果は糖尿病と歯周病を併発している患者に対する歯周治療の一助となり得る。』と高く評価された。

 授与式では、授賞された先生方に竹内 千惠同窓会長より表彰状ならびに記念品が授与され、授賞された先生方から関係者への感謝、授賞の喜び、今後の研究に対する熱い思いが語られた。

※PDFファイルをご参照ください。
コメントの閲覧にはログイン(会員登録)が必要です。
ログインする

facebookコメント

前の記事   次の記事

最新記事

謝恩会出席報告
2025年4月24日(木)掲載
第22回鶴見大学歯学部同窓会論文賞報告
2025年4月24日(木)掲載
鶴見大学歯学部同窓会懇話会開催
2025年4月24日(木)掲載
歯学部長へ国家試験合格祈願のお札を贈呈
2025年3月27日(木)掲載
第50期同窓会入会式開催
2025年3月18日(火)掲載
» more..
  • 竹内会長と田所先生
    竹内会長と田所先生
  • 竹内会長と小松先生
    竹内会長と小松先生
  • 田所先生
    田所先生
  • 五十嵐先生
    五十嵐先生
  • 小松先生
    小松先生

© 2025 鶴見大学歯学部同窓会

  • ご案内:
  • 会員ログイン(会員登録)
  • お問い合わせ
  • よくある質問