【医療管理部門からのお知らせ】2025/2/20更新
①ベースアップ評価料の届出書類の書き方~歯科編~(厚生労働省 2025.1)
・歯科外来・在宅ベースアップ評価料(1)のみを算定し、加算分をそのままスタッフの賃上げに充当する場合の届出書類の書き方が簡素化された。
・自院の医療機関番号・前月に算定した初診料・再診料数がわかれば、所定の用紙に記入するだけで作成提出できる。
・今後、国から物価高騰補助金18万円がでる予定。ベ-スアップ評価料を算定している医療機関のみになるようですので、算定について一考ください。
・簡素化のポイント
●入力項目の削減・EXCELの自動計算等にて、実際に入力する必要な項目が大幅に削減簡素化した。
●3ヶ月分の初再診料等の算定回数を確認する項目が、直近1ヶ月の実績を入力するだけでよくなった。
●対象職員の基本給総額計算が不要になった。1ヶ月の基本給等に係る賃金改善見込額と、それにともなう賞与、時間外手当の増加見込み額(現時点で不明の場合0で良い)を入力するだけでよくなった。
●評価料の対象”外”職種の情報入力が不要となった。
②令和6年度医療施設等経営強化緊急支援事業の実施について (厚生労働 2025.2.12)
・支援を受ける条件
ベ-スアップ評価料を2月1日までに届けでている。または、3月31日時点までに届出見込みの診療所。
・歯科 1施設 18万円の支給
・現時点でベ-スアップ評価料を届けでていなくても3月中に届出をすれば条件クリアになります。
(3/4~3/31までの期間に申請することをお勧めします。)
・詳細な申請方法は後日
③「特定保険医療材料及びその材料価格(材料価格基準)の一部改定に伴う特定保険医療材料料(使用歯科材料料)の算定について」の一部改正について(厚生労働省 2025.1.31)
・3月1日から金パラ等の歯科用貴金属材料の算定が改定される
・1g ¥3,010→ ¥3,230 ¥220増加
・30g ¥96,900-
④医療法人の事業報告等・経営情報等の新報告システム(厚生労働省)
・医療法人の事業報告が4月よりG-MISからWAM NETに変わる
・登録が再度新たに必要。
・期限が2月28日までにて早めの登録お願いします。
【医療管理部門からのお知らせ】2025/3/25更新
2025年3月25日(火)掲載
|
第118回歯科医師国家試験情報
2025年3月14日(金)掲載
|
7期 石川 秀忠先生 関東信越地方医療功労賞(第53 回医療功労賞関東信越厚生局長賞)をご受賞されました
2025年2月27日(木)掲載
|
【医療管理部門からのお知らせ】2025/1/27更新
2025年1月27日(月)掲載
|
【医療管理部門からのお知らせ】2024/12/27更新
2024年12月27日(金)掲載
|