文字サイズ
ログイン
  • 同窓会について
    • 会長挨拶
    • 役員名簿
    • 会員サービスについて
    • 個人情報の取り扱い
    • 同窓会会則
  • 本部
    • 本部からのお知らせ
    • 本部活動報告
    • 会計部門からのお知らせ
  • 支部
    • 支部とは?
    • 支部からのお知らせ
    • 支部活動報告
    • 各地区支部HP
  • 同期会
    • 同期会からのお知らせ
    • 同期会活動報告
    • 各同期会HP
  • 鶴見通信
    • 2025年
    • 2024年
    • 2023年
    • 2022年
    • 2021年
    • 2020年
    • 2019年
    • 2018年
    • 2017年
    • 2016年
    • 2015年
    • 2014年
    • 2013年
    • 2012年
    • 2011年
  • PGC
    • PGC開催のお知らせ
    • PGCお申込み
    • PGC開催報告
  • 弔事報告 更新
    • 弔事報告 更新
  • スケジュール
    • スケジュール
  • その他 申請書等
    • 各種書式
    • リンク集
  • 関連団体・企業リンク
    • 関連団体・企業リンク
  • 会員ページ(会員登録)
    • 会員ログイン(会員登録)
    • 限定 会員の皆様へのお知らせ
    • 限定 学長・歯学部長から
    • 限定 医療政策・社会保険情報
    • 限定 アルバムコーナー
    • 限定 名簿変更届
    • 限定 緊急派遣医について
    • 限定 会報
    • 限定 理事会報告
    • 限定 本部活動報告
    • 限定 同窓会創立40周年記念式典・祝典・同期会
    • 限定 ホームカミングデーライブラリー
    • 限定 第3回ホームカミングデー
    • 限定 歯科診療所譲渡のお知らせ
    • 限定 会員検索
    • 限定 会員掲示板
鶴見大学歯学部同窓会
〒230-8501
神奈川県横浜市鶴見区鶴見2-1-3
TEL:045-581-1080
FAX:045-582-8929
災害時情報提供専用メールアドレス

アクセスマップ
平日 9時30分~17時00分
土・日・祝日はお休みになります。
  • トップ /
  • 2014年 /
  • 2014年2月号

  • Tweet

2014年2月号

2014年2月28日(金)掲載

〇神奈川県支部平成26年新年会開催
2月1日(土)19時からヨコハマグランドインターコンチネンタルホテルにおいて神奈川県支部新年会が開催され、本部より村田会長と大熊専務理事が出席した.青山 繁支部長より新年の挨拶がなされ、引き続き神奈川県歯科医師会 高橋紀樹会長、神奈川県歯科医師連盟 富田 篤会長、横浜市歯科医師会 杉山紀子会長、横浜市歯科医師連盟 高江州尚理事長、小林 馨歯学部長、村田会長、島村 大参議院議員の多数の来賓挨拶がなされた.その後、神奈川県支部名誉顧問 宮本延雄先生の乾杯により祝宴になった.途中、厚生労働大臣表彰 歯科保健事業功労賞を受賞された鴨志田義功先生の報告が行われ支部長から花束が贈呈された.祝宴はビンゴ大会も行われ、大変な盛り上がりの中に閉会となった.

○杉山義祥先生日本歯科医師会代議員会議長就任をお祝いする会に本会役員が出席
 杉山義祥先生の日本歯科医師会代議員会議長就任をお祝する会が2月15日(土)18時よりヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル「ボールルーム」に於いて開催され、本会から会長代理として小澤副会長が出席した.大雪で出席できなかった方が多くいる中で、ご来賓として日本歯科医師連盟 髙木幹正会長、神奈川県歯科医師会 高橋紀樹会長らが挨拶し、その後、杉山氏より謝辞が述べられた.続いて、鏡開き、乾杯に移り、多くの出席者よりお祝いの祝辞が述べられ、盛会の裡に閉宴となった.

○鶴見大学歯学部同窓会懇話会開催
2月15日(土)18時30分より、ホテルニューグランド「ペリー来航の間」において、同窓会懇話会が開催された.寒河江総務理事の司会のもと、村田会長、下田信治教授(口腔解剖学講座)、朝田芳信歯学部附属病院長(小児歯科学講座教授)より年頭所感があった.来賓として前田伸子鶴見大学副学長、熊谷京一鶴真会会長よりご挨拶を頂き、同窓会副会長である石井みどり参議院議員より国政報告が成された.続いて、平成25年度退任・髙水正明学内教授(総合歯科2)の紹介並びに記念品の贈呈が行われ同窓会論文賞授与式へと進んだ.論文賞には金子実弘先生(25期:金子歯科医院)、

論文奨励賞には森 愛美先生(34期:小児歯科学講座)が受賞された.乾杯は落合一恵総持学園副理事長より行われ、宴会が開始された.ご来賓、教授、支部長、本部役員が情報交換等、終始和やかな懇親の場となった.2週連続週末の大雪のため残念ながら参加者数56名であった.

○第56回評議員会開催
 2月16日(日)11時より、鶴見大学会館2階サブホールにおいて開催された.池田総務常任理事の司会のもと、はじめに議長の愛知県支部長 加藤友久先生より評議員数80名に対し出席45名で本会の成立が宣言された.比企副会長の開会の挨拶に続き、議事録署名人に栃木県支部長 粕谷明弘先生と鎌田奈都子先生(20期)が指名された.その後、逝去会員への黙祷を全員で捧げた.村田会長の挨拶では、石井みどり先生の選挙における後援会活動や全国歯科大学同窓・校友会懇話会の当番校、本年度の入学試験状況など、この2年間の会長職で行ってきた活動とお礼の言葉が述べられた.続いて、大熊専務理事より【第1号議案】 鶴見大学歯学部同窓会会長選出に関する件、【第2号議案】 鶴見大学歯学部同窓会監事選出に関する件に関して、提案理由が上程され、役員退席後、総山 明選挙管理委員会委員長(4期)、石井宏昭選挙管理委員(7期)、鳥居深雪予備委員(9期)の管理のもと、会長・監事選挙となった.結果は2月号臨時増刊号にて報告のあった通り、平成26・27年度同窓会会長に村田憙信先生(4期)が再選され、監事には田中 倫先生(1期)、足立武久先生(5期)が再選された.村田会長より次期会長としての挨拶がなされた後、大熊専務理事より会員総数(5089名)、入学試験状況、第107回歯科国家試験の状況報告がなされ、東松副会長の挨拶で閉会となった.

○京滋支部総会(水無月会)開催
2週続いた週末の降雪も今週は見られず穏やかな空模様の中、2月23日(日)正午より京滋支部(水無月会)新年会をJR京都伊勢丹8階加賀屋京都店にて開催した.本部より副会長で参議院議員の石井みどり先生が出席した.支部新入会 宮田匡人先生(31期)の紹介、2月15日当支部が幹事校として
開催された全国歯科大学歯学部同窓会・校友会京

都支部会(恒温会)について2月16日評議員会で村田会長の再選、平成26年新年度に向けての活動についてなど報告が行われた.食事を摂りながら石井先生から大学の現況について、国政報告がされた.石井先生は参議院厚生労働委員長としての立場から、また、鶴見大学歯学部同窓生としての立場から支部会員と共に国政、歯科界、大学の将来について時間が足りないほどお話しされ、また先生と京滋支部の場でお目にかかれることを願い閉会となった.

コメントの閲覧にはログイン(会員登録)が必要です。
ログインする

facebookコメント

前の記事   次の記事

最新記事

2014年12月号
2014年12月26日(金)掲載
2014年11月号
2014年11月28日(金)掲載
2014年10月号
2014年10月31日(金)掲載
2014年9月号
2014年9月30日(火)掲載
2014年8月号
2014年8月29日(金)掲載
» more..

© 2025 鶴見大学歯学部同窓会

  • ご案内:
  • 会員ログイン(会員登録)
  • お問い合わせ
  • よくある質問