【医療管理部門からのお知らせ】2021/9/29更新
①改正 10月歯科保険点数早見表
②令和3年度新型コロナウイルス感染症感染拡大防止・医療提供体制確保支援補助金
感染拡大防止補助金(上限25万円分)について、ご確認されたい先生は、この中にありますコ-ルセンタ-(TEL:0120-336-933)にお問い合わせください。医療機関コード(10桁)を伝え受理状況を調べて頂くことができます。
※9月19日 朝日新聞DEGITALにて、厚労省『コロナ補助金申請書「数十件」が行方不明、郵送方式で混乱』の記事でております。申請の通知書が未だ送られてない先生は、お問い合わせおすすめいたします。
③新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金の対象となる休業期間及び申請期間の延長
④「歯科用キシロカインカートリッジ」について情報提供がございましたので、念の為お知らせいたします。
現在出荷調整実施とのことですが、10月中旬には生産が戻る予定とのことですので、冷静にご対応いただくようお願いいたします。
⑤10月より施行
歯科外来等感染対策実施加算(5点)の廃止・乳幼児感染予防策加算(55点)の(28点)への減算、実費補助に切り替える意向
(田村憲久厚生労働相会見より・時事通信社9/24)
⑤-1 感染防止対策の継続支援・コロナ患者診療に係る特例評価の拡充(厚生労働省・介護保険最新情報より)
1.感染防止対策の継続支援
・医院の感染症対策において、そのかかり増し経費を直接支援する補助金により支援を継続
・令和3年10月1日から12月31日までにかかる感染防止対策に要する費用
無床診療所(医科・歯科)8万円上限
2.新型コロナ患者の診療に係る診療報酬上の特例的な対応の拡充
・呼吸管理を行うコロナ患者の口腔粘膜処置に係る特例 100点
・自宅・宿泊療養中のコロナ患者に対し、訪問診療を実施した場合に係る特例 330点(時間要件緩和)
3.診療報酬における小児外来に係る特例
55点→28点 減点し支援継続 令和4年3月まで
⑤-2 新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて
正式に通知が入りました。歯科関連情報は、問10から15をご参照下さい。
【医療管理部門からのお知らせ】2025/3/25更新
2025年3月25日(火)掲載
|
第118回歯科医師国家試験情報
2025年3月14日(金)掲載
|
7期 石川 秀忠先生 関東信越地方医療功労賞(第53 回医療功労賞関東信越厚生局長賞)をご受賞されました
2025年2月27日(木)掲載
|
【医療管理部門からのお知らせ】2025/2/20更新
2025年2月20日(木)掲載
|
【医療管理部門からのお知らせ】2025/1/27更新
2025年1月27日(月)掲載
|