【医療管理部門からのお知らせ】2022/12/23更新
①令和5年1月診療報酬改定 速報
令和5年1月から歯科用貴金属価格が改定されます
金パラ告示価格
30g104,430円から111,330円に変更
ファイル
②令和5年4月からオンライン資格導入が原則義務付けられます
(厚生労働省 令和4年12月23日)
オンライン資格確認の導入原則義務化に際し、経過措置案と期限が示された.紙レセプトで請求している保険医療機関や、高齢でレセプト請求枚数が少ない医療機関に於いても措置が検討される見込み.
③医療DXに関する診療報酬上の評価について
(中医協資料 令和4年12月11日)
現行の保険証利用で診療した場合 初診時4点→6点 再診時0点→2点
現在の改定案から修正され、現行の健康保険証を使い続けるだけで窓口負担を増加させる提案がされた.
④社会保障審議会医療保険部会における議論の整理について
(厚労省 社会保障審議会医療保険部会資料 令和4年12月15日)
75歳以上が加入する後期高齢者医療制度の保険料を、増額する医療保険改革案が了承された.
⑤緊急承認されたコロナウィルス感染症の経口薬(ゾコ-バ)の医療機関及び薬局への配分について
(厚生労働省 令和4年12月12日)
軽症に効果が認められ承認された経口薬.
安定供給が難しく、12月15日より都道府県が選定した医療機関・薬局のみでの処方となる.
利点:軽症の治療薬として期待される.副作用が少ない.発症後3日以内が効果的.
欠点:多くの薬と飲み合わせが悪く、発症期間が少なくなるだけで重症化予防効果は認められていない.妊婦・授乳者は禁忌.
⑥医療従事者による2年に一度の届出(三師届・業務従事者届)について
医療従事者による2年に1度の届出について、オンラインで提出できるようになりました。
(※東京都では歯科衛生士・歯科技工士のオンライン届出は不可、紙媒体での登録をお願いいたします.ご確認ください)
【医療管理部門からのお知らせ】2025/3/25更新
2025年3月25日(火)掲載
|
第118回歯科医師国家試験情報
2025年3月14日(金)掲載
|
7期 石川 秀忠先生 関東信越地方医療功労賞(第53 回医療功労賞関東信越厚生局長賞)をご受賞されました
2025年2月27日(木)掲載
|
【医療管理部門からのお知らせ】2025/2/20更新
2025年2月20日(木)掲載
|
【医療管理部門からのお知らせ】2025/1/27更新
2025年1月27日(月)掲載
|