文字サイズ
ログイン
  • 同窓会について
    • 会長挨拶
    • 役員名簿
    • 会員サービスについて
    • 個人情報の取り扱い
    • 同窓会会則
  • 本部
    • 本部からのお知らせ
    • 本部活動報告
    • 会計部門からのお知らせ
  • 支部
    • 支部とは?
    • 支部からのお知らせ
    • 支部活動報告
    • 各地区支部HP
  • 同期会
    • 同期会からのお知らせ
    • 同期会活動報告
    • 各同期会HP
  • 鶴見通信
    • 2025年
    • 2024年
    • 2023年
    • 2022年
    • 2021年
    • 2020年
    • 2019年
    • 2018年
    • 2017年
    • 2016年
    • 2015年
    • 2014年
    • 2013年
    • 2012年
    • 2011年
  • PGC
    • PGC開催のお知らせ
    • PGCお申込み
    • PGC開催報告
  • 弔事報告 更新
    • 弔事報告 更新
  • スケジュール
    • スケジュール
  • その他 申請書等
    • 各種書式
    • リンク集
  • 関連団体・企業リンク
    • 関連団体・企業リンク
  • 会員ページ(会員登録)
    • 会員ログイン(会員登録)
    • 限定 会員の皆様へのお知らせ
    • 限定 学長・歯学部長から
    • 限定 医療政策・社会保険情報
    • 限定 アルバムコーナー
    • 限定 名簿変更届
    • 限定 緊急派遣医について
    • 限定 会報
    • 限定 理事会報告
    • 限定 本部活動報告
    • 限定 同窓会創立40周年記念式典・祝典・同期会
    • 限定 ホームカミングデーライブラリー
    • 限定 第3回ホームカミングデー
    • 限定 歯科診療所譲渡のお知らせ
    • 限定 会員検索
    • 限定 会員掲示板
鶴見大学歯学部同窓会
〒230-8501
神奈川県横浜市鶴見区鶴見2-1-3
TEL:045-581-1080
FAX:045-582-8929
災害時情報提供専用メールアドレス

アクセスマップ
平日 9時30分~17時00分
土・日・祝日はお休みになります。
  • トップ /
  • 2012年 /
  • 2012年9月号

  • Tweet

2012年9月号

2012年9月29日(土)掲載

三重県支部総会・学術講演会開催


 9月9日(日)11時30分より三重県歯科医師会館にて開催され、本部より高橋副会長が出席した.その後、13時から学術講演会が行われ、中川洋一先生(5期:口腔内科学講座)が講演された.16時頃に閉会となった.

北海道支部創立30周年記念講演会・祝賀会開催


 9月16日(日)札幌プリンスホテルにおいて北海道支部創立30周年の記念講演会と祝賀会が開催され、村田会長が出席した.記念講演は女性登山家でエベレストに女性で初登頂した田部井淳子さんが「世界の山々を目指して」と題して講演した.72才という高齢にもかかわらず常に新たな挑戦を続ける姿に深い感動を覚えるものだった.祝賀会では荊木裕司支部長(5期)が主催者として挨拶され、来賓として村田会長が支部草創期の思い出と今後の支部に期待する言葉を述べた.北海道歯科医師会からは長江俊一副会長が出席され祝辞を述べた.続いて多忙の中を駆けつけた石井みどり参議院議員が5年前の選挙の思い出と感謝の言葉を述べ、小林 馨歯学部長(5期:口腔顎顔面放射線・画像診断学講座教授)が大学を代表して祝辞を述べた.足寄動物化石博物館 澤村 寛館長の発声で乾杯の後に祝宴に入り、多数の出席者と共に楽しい祝賀会が盛会裡に終始した.

12校会議ならびに日歯会長の時局講演会に本会役員が出席


 9月17日(祝・月)11時よりホテルグランドパレスにおいて12校会議が開催された.午前中に12校会長会議が行われ、昼食をはさみ13時30分より北海道医療大学歯学部同窓会会長蓑輪隆宏先生の司会により、神奈川歯科大学同窓会会長 大舘 満先生の開会挨拶の後、日本歯科医師会会長 大久保満男先生の「医療連携について」という演題で時局講演会が行われた.本会より村田会長、高橋副会長、宮奈副会長、團副会長、小澤副会長、青山副会長、大熊専務理事、池田総務常任理事、松本会計常任理事、小泉渉外常任理事、鴨志田医療管理常任理事、佐藤渉外理事が出席した.

渡辺三雄先生の叙勲受賞を祝う会に本会役員が出席


 9月23日(日)ホテルオークラ東京で開催され、本会より村田会長が出席した.日本歯科医師会 大久保満男会長の挨拶の後、厚生労働省 唐澤 剛政策統括官、東京都歯科医師会 浅野紀元会長が挨拶し花束贈呈に続き渡辺先生より謝辞が述べられた.この後百合子夫人によるピアノ演奏が行われ、懇親会となり250名を越す盛大な会であった.

☆☆☆☆☆お知らせ☆☆☆☆☆

◇鶴見大学先制医療研究センター・シンポジウム「インプラント診療の安全文化を再興するシビリゼーション」
 日時:10月13日(土)13時~16時
 演題:1.「インプラント・トラブルを現認する」 
    2.「インプラント技術の実力と普及の変遷を知る」 
    3.「インプラント技術に関する教育と診療体制の現状を理解する」
 総合ディスカッション:「インプラント・トラブルの未然防止に向けた取り組みを考究する」
 会場:横浜市開港記念会館

◇第84回PGC(講演コース)九州支部設立30周年記念
 日時:11月25日(日)10時~13時
 演題:歯内療法の基礎と最前線を学ぼう
 講師:前田伸子教授(口腔微生物学講座) 細矢哲康教授(歯内療法学講座)
 会場:福岡アクロス
 定員:70名
 ※九州支部創立30周年記念事業の一環として支部より要請がございましたので、第84回PGCは福岡にての開催の運びとなりました.九州支部の先生方のみならず、多くの近隣の先生方のご参加をお待ちいたしております.

※各問合せ・お申込等は、同窓会事務局まで
 同窓会HPアドレスhttp://www.tsurumi.gr.jp 
 同窓会事務局TEL:045-581-1080 FAX:045-582-8929

コメントの閲覧にはログイン(会員登録)が必要です。
ログインする
前の記事   次の記事

最新記事

2012年12月号
2012年12月28日(金)掲載
2012年11月号
2012年11月30日(金)掲載
2012年10月号
2012年10月31日(水)掲載
2012年8月号
2012年8月31日(金)掲載
2012年7月号
2012年7月31日(火)掲載
» more..

© 2025 鶴見大学歯学部同窓会

  • ご案内:
  • 会員ログイン(会員登録)
  • お問い合わせ
  • よくある質問