【医療管理部門からのお知らせ】2024/2/15更新
①中医協総会資料(第584回)(中医協総会資料 R6.2.14)
2024度診療報酬改定の内容が決定した。施行6月より
・初診料267点(+3点)、再診料58点(+2点)
・歯周病安定期治療 歯周病ハイリスク患者加算 80点 等
②歯科点数表(中医協資料)
③歯科用貴金属の随時改定について(中医協資料)
④現在、光ディスク等や紙レセプトで請求を行っている医療機関・薬局の皆様へ(厚生労働省)
・2024年4月までにオンライン請求せずに光ディスク等や紙レセプト請求を続ける場合には、期限までに届出等が必要
・2024年4月以降、新規での光ディスク等や紙レセプト請求不可。
a.光ディスク等でレセプト請求している場合。
・2024年9月末までにオンライン請求に原則として移行しなければならない。
・2024年4月~9月までは届出の必要なく従来どおり請求可。
・10月以降もやむをえず従来どおりの請求をする場合、4月頃ポ-タルサイトに掲示予定のオンライン請求への移行計画書を8月31日までに提出する必要がある。
・移行計画書は、最大で1年の計画を記載する。
・届出は1年間の更新制。
b.紙レセプトで請求している場合。
・レセコン使用していない医療機関。
・レセコン使用していて、診療に従事している常勤の保険医が1946.4.1以前の生年月日であること。
・2024年2月29日までに審査支払機関に届出書が必要。
⑤オンライン請求への移行について
【すでにオンライン資格確認を導入し、現在光ディスク等による請求を行っている医療機関・薬局向け】(厚生労働省)
⑥オンライン請求への移行について
【現在紙レセプトによる請求を行っている医療機関・薬局向け】(厚生労働省)
⑦オンライン資格確認システムにおいて、令和6年3月より生活保護受給者の資格情報の確認がオンラインで可能となります(厚生労働省)
⑧「令和6年度診療報酬改定に係るこれまでの議論の整理」に関するご意見募集の結果について(中医協資料 令和6年2月7日)
厚生労働省において1月12日~19日にかけて歯科医師にパブリックコメント(意見)の募集が行われ、その集約結果が2月7日の中医協総会にて報告された。
【医療管理部門からのお知らせ】2025/3/25更新
2025年3月25日(火)掲載
|
第118回歯科医師国家試験情報
2025年3月14日(金)掲載
|
7期 石川 秀忠先生 関東信越地方医療功労賞(第53 回医療功労賞関東信越厚生局長賞)をご受賞されました
2025年2月27日(木)掲載
|
【医療管理部門からのお知らせ】2025/2/20更新
2025年2月20日(木)掲載
|
【医療管理部門からのお知らせ】2025/1/27更新
2025年1月27日(月)掲載
|